top of page

西須磨学童の『違い』とは?

​​保護者の声

遠くの暴風雨

警報発表時の開所

突然の警報でも朝から開所していて、急に仕事を休まなくて済む。
 

パエリアを食べる

学童給食

夏休み等、学校給食がない日は、作りたての温かいご飯の提供があり安心。

​無理なく楽しく食べられるので、子どもたちも大好き
 

友達と旅行

代休日の開所

代休日には遠足等行事があるので、楽しみにしている。

お絵描きをする少女

長期休業日の対応

勉強時間があり、学童給食も提供されて、お弁当の準備をしなくていいのがありがたい。
夏休み等も集団生活の中で規則正しく生活ができるため、休み明けに生活リズムの乱れが
少なくて助かる。

24113518_m.jpg

外遊び

鬼ごっこやボール遊び等、みんなで元気に遊んでいる様子が微笑ましい。
一輪車が乗れるようになったり、大縄を跳べたり、できることが増えて嬉しい。

手遊びをする子供たち

他学年との交流

兄弟姉妹のようなお兄ちゃん、お姉ちゃんのような存在がいてくれるのが良い。

高学年から色々教えてもらって、刺激を受けている。

たくさん行事があるので、その中でお手伝いをしたり、低学年に教えてあげたりして成長を感じられる。

小学生たち

長く通える

学童が好きで、嫌がらずに通ってくれるので安心。

習い事が増えても、学童から習い事に行ったり戻ったり、相談に乗ってくれるので続けて通える。
宿題を全て終わらせてくるので、ストレスが少ない。

おやつを食べたり、宿題をしたり、流れの中で生活をしているので、リズムが整う。
 

名称未設定のデザイン (1)_edited_edited.png

©2022 by 西須磨学童保育所 Wix.com で作成されました

bottom of page